Travel Diary

島根 山自体が御神体のスサノオゆかりの布須神社

助けてくれた老夫婦にお礼をして車に乗り込み、細い道をゆっくり上る。
めっちゃ気をつけて運転しなきゃな。

100mほど上ると車が停められるくらいのスペースがあった。

この先は神社までどのくらいの距離があるか分からないけれど、また車で脱輪しても困るから行ってみよう。

車を停めた先は、林道という感じで鬱蒼としている。
雨が止んでよかったよ。

足場の悪い中を200mくらい進む。
途中、車を停められそうなスペースがあり、そこまでは車で行けたんじゃないかとちょっと後悔。

急に開けた場所が現れる。
布須神社の拝殿だ。階段の上に神社が見えるね。

写真で見ると微妙かもしれないけれど、けっこう急勾配の階段だ。
一段一段、少し慎重に登っていく。

拝殿に到着。
中に入れるようになっているみたいだ。入ろう。

中はシンプル。お参りしよう。
まずは大きなトラブルがあったけれど、助けてくれてありがとうございます。
本当に助かりました。そして、助け合いの大切さに身をもって気付きました。

長めにお参りをする。
この布須神社の御本尊は、この本殿の向こう側にある御室山だ。
スサノオが八岐大蛇を退治する際に、お酒を造ったと言われる山なんだよね。

そして927年に編纂された延喜式という書物に布須神社の記載があるらしく、1000年以上の歴史を持っているそうだ。

さて、それじゃ降りるか。
改めて考えると、こんな山奥の神社なんてくる人は滅多にいない。
一緒に来てくれる人もいないだろうし、一人旅じゃなきゃムリだな。

停めた車に乗り、細い道を下る。

あ、まだおじいさんおばあさんいる!
最後にもう一回挨拶して行こう。

さっきはありがとうございました。おかげで助かりました!
「おぅ、神社はどうだった?」
神聖さを感じられてとても良かったです。では、失礼します。
「あぁ、気をつけてね」

本当にありがたい。
また車に乗り、次の目的地へ出発だ。次は須佐神社というところ。

ん?
少し車を走らせると、左側に「八岐大蛇伝説由来の地」という看板が。
せっかくだし、行ってみるか。

一瞬見ただけだと分かりにくいけれど、上り道がある。
どのくらいの距離があるか分からないけど行ってみよう。

これまた鬱蒼とした藪道を登っていく。

ガサッガサッ!!
うおぃ!ナニ?!

突然音がした方に振り向くと、鷹か何か分からないけれど、大きな鳥が飛び立つのがチラッと見えた。
びっくりしたぁ。クマかと思ったわ。

入り口から2,3分。
どうやらここが最終地点らしい。

スサノオがお酒を醸造した時に使った釜石。
こういう伝説の場所もしっかり残しているんだね。

それじゃ須佐神社に向かいますか。

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

これまでに訪れた国

PAGE TOP