Travel Diary

日本 北海道 迫力満点!クマのサケ獲り

連続してヒグマを見られるなんて、かなりラッキーな体験だ。
興奮冷めやらぬ乗客を乗せ、船は知床岬を目指してさらに北上していく。

この辺は冬になると流氷が押し寄せる。
昔は砕氷船などなかったので、漁に出て流氷が来てしまったら、岸に完全に閉じ込められてしまったそうだ。

そんな時の退避場所として、知床半島の岸にはいくつか”番屋”と呼ばれる小屋が建てられている。

木造の簡素な造りのものだが、雪と雨風をしのげる感じではある。
あとは食料があれば、流氷がなくなる一冬くらいは越せそうだ。

今は砕氷船があったり、流氷の観測もできているので、いつ頃流氷がやってくるか分かっている。
その為、これらの番屋はほとんど使われなくなったそうだ。

しばらく、何もない感じの岸壁が通り過ぎていく。
半島の先端の方は、あまり見る箇所もないようだ。

やがて船は知床岬へ。

岬には灯台が設置されている。
ここは北海道の最東端になるのかな。

半島を回った反対側には、昨日のクルーズでも見えた国後島が見える。

この場所は他には特に何もないのだろう。
特に何かをウォッチングすることもなく、船は反転。

また来た海を戻っていく。

ここまで1時間半以上かけて来たからなぁ。
戻るのにも1時間以上かかるかも。

帰りは岸からけっこう離れたポイントを進んで行く。
なので、岸を観察することもままならん。

行きにクマが見えたポイントには少し近づいてくれるが、もうクマの姿は見えない。

むなしく船が通過していく。

やがてルシャ海岸に近づいてきた。
「あ、今度は大きなクマがいますね!」

本当だ。
遠めだけれども、大きいクマだということがすぐに分かるくらい大きい。

川辺でサケを獲っているみたいだ。
クマの周辺には、お決まりのようにカラスが群れをなしている。

おっ、川の中を手でかいている。
テレビでは見たことがあるけれど、実際にその様子を見るのは初めてだ。

「あの子は狩りが下手ですね。上手な子は一発で獲るんですけど」
何回かチャレンジしているが、中々獲れないみたいだ。

てか、近くに人がいないか?
川の向こう側に、少し高くなっている場所がある。

そこに車を停め、さらに高い位置に座った、蛍光グリーンの服を着た人がいる。
「奥の方に人がいるのが見えますか?あれは調査委員で、クマの生態を調査したりもしています」

なるほど。
しかし、あんなに近くで襲われやしないのだろうか。

「あー、奥に行って見えなくなっちゃいましたね。時間もないので、先行きますね」
と、船長さんが諦めて出発しようとすると、奥からまたクマが現れる。

それに合わせて船長さんも船を少しの間停めてくれる。

川にザバザバ入って顔も水中につけている様だ。
けれど全然獲れないね。。。

船長さんはサケを獲る姿を見せたかったみたいだけど、さすがに諦めて今度こそ港に向けて出発。

天気もだいぶ悪くなってきて、今にも雨が降りそうだ。
雨が降ってくる前に、岸に上がりたいね。

そして、ようやく出港した港、オロンコ岩が見えてくる。
往復3時間の長丁場だ。

さすがに少し疲れたかな。

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

これまでに訪れた国

PAGE TOP